君はササニシキを覚えているかい?

コラム
ササニシキを覚えていますか?

001

その昔、お米と言えば、「コシヒカリ」か「ササニシキ」だった。どちらもお米だけれど、系統が異なり、味も違う。しかし、最近のスーパーのお米コーナーを見て欲しい。大体がコシヒカリで、ササニシキは置いてすらいないのだ。

ササニシキはどこに行ったのだろうか。調べてみるとササニシキはほぼ絶滅したっぽい。そんなササニシキの今を追ってみたいと思う。

korabo

ササニシキとコシヒカリ
スーパーなどのお米コーナーに行くと、いろいろな種類のお米が売られている。「コシヒカリ」、「ひとめぼれ」、「あきたこまち」など。一概には言えないけれど、これらのお米は「甘みが強くて粘りがある」のが特長だ。

いろいろなお米があります!

いろいろなお米があります!

近年のお米売り場に並ぶお米の多くが「コシヒカリ系」のお米である。上記に挙げた品種もそうだし、新たな品種を作る際もだいたい「コシヒカリ」が入っているのだ。どの品種もコシヒカリの親戚みたいな感じだ。

覇者「コシヒカリ」

覇者「コシヒカリ」

つまり今の米界はコシヒカリが牛耳っているのだ。ただ思い出して欲しい。1993年までを。お米といえば、現在の覇者「コシヒカリ」と「ササニシキ」だったのだ。ササニシキの存在を覚えているだろうか。平成生まれは、そもそも存在を知らないかもしれない。

ササニシキを覚えていますか?

ササニシキを覚えていますか?

ササニシキは?
かつてコシヒカリとササニシキはライバルだった。作付け面積1位がコシヒカリであり、僅差の2位がササニシキだ。2006年の甲子園で言えば、田中将大と斎藤佑樹である。ただやがて差がつき、現在ではコシヒカリがダントツ1位で、ササニシキはビリに近い。

現在のお米のランキングはこんな感じ!

現在のお米のランキングはこんな感じ!

コシヒカリの作付け面積は現在では30%を超える。一方でササニシキは0.4%しかない。もはや幻の米のレベルである。一時期は僅差の2位まで行ったのに現在では0.4%。というか、いま米の市場は上位10品種で70%を締め、それらは全てコシヒカリとコシヒカリ系なのだ。

という話を原宿の米屋「小池精米店」の

という話を原宿の米屋「小池精米店」の

小池さんに聞きました!

小池さんに聞きました!

ササニシキの産地は宮城県。当時も宮城県で多く育てられていた。しかし、現在の宮城県のお米といえば「ひとめぼれ」である。なぜ、「ササニシキ」から、「ひとめぼれ」に移ってしまったのだろうか。

宮城県は現在「ひとめぼれ」の産地!

宮城県は現在「ひとめぼれ」の産地!

ササニシキが消えた要因は、1993年の冷害と言われている。ササニシキは冷害に弱く、ササニシキの収穫量ががくっと落ちてしまった。その時、冷害に強い「ひとめぼれ」に移行したそうだ。

ということで、宮城に確かめに行きます!

ということで、宮城に確かめに行きます!

ササニシキの今
小池さんに聞けば、今も宮城県で「ササニシキ」はわずかだけれど、育てられているそうだ。ぜひ、生産者にお話を聞こうと宮城に飛んだ。飛んだ、と書いたけれど、実際は新幹線と車を使ったので、飛んではいないけれど、飛んだのだ。

宮城県の南三陸にきました!

宮城県の南三陸にきました!

小池さん曰く「米が好きな人は最終的にササニシキに行き着く」とのことだった。ササニシキは美味しいのだ。冷害で生産量が減ったので、味の問題ではない。なのに、現在では幻のようなお米。どのくらい育てるのは難しいのだろうか。

ということで、宮城県でササニシキを育てる、

ということで、宮城県でササニシキを育てる、

阿部さんを訪ねました!

阿部さんを訪ねました!

jinushi
ササニシキはいつから育てているんですか?
abe
1993年まで「ササニシキ」を育てていて、その後は「ひとめぼれ」になって、2012年からまた「ササニシキ」を育てています
jinushi
1993年でササニシキを一旦やめたのは冷害の影響ですか?
abe
それもあります。ササニシキは冷害に弱いからね。ただそれだけではない
jinushi
と言うと?
abe
「ひとめぼれ」の存在が大きい。たとえ冷害がなかったとしても、遅かれ早かれ「ひとめぼれ」がササニシキに変わっていたと思う
jinushi
1993年の冷害関係なく、ササニシキはなくなっていたんですか?
abe
そうです。それくらい「ひとめぼれ」はすごいのよ!
jinushi
まさに一目惚れだ!
abe
あ、うん、、、そうだね

「ひとめぼれ」は現在作付け面積2位。宮城を代表するお米だ。誕生は1992年。冷害をキッカケに一気にササニシキから「ひとめぼれ」に移行したけれど、話を聞けば、冷害がなくても、やがて「ひとめぼれ」になっていたようだ。なぜだろう。

これがササニシキの稲です!

これがササニシキの稲です!

jinushi
冷害がなくても「ひとめぼれ」に移行しというのはなぜですか?
abe
ササニシキは手がかかるんだよ。病気に弱く、肥料も量を間違えると育たない。収量が安定しない。とにかく難しい。だから1993年の冷害みたいなことが起こる
jinushi
ひとめぼれは?
abe
誰が作っても一定の美味しいお米になる。病気にも強く、手もかからない。収量も安定している
jinushi
美味しくて、収量も安定していて、育てるのも簡単なら「ひとめぼれ」になるのも分かりますね。ササニシキは病弱なのか、、、
abe
「ひとめぼれ」が誕生する前は、収量を確保するために複数種類のお米を植えていた。
abe
ササニシキやトヨニシキ、ササシグレとかね。とはいえ、宮城の平野部では90%がササニシキだった
jinushi
それがほぼ「ひとめぼれ」になるんだからすごいですね!
abe
ササニシキが弱いのもあるけど、「ひとめぼれ」の衝撃はすごかった! 簡単だし、美味しいからね!
jinushi
擬人化したらいい女ですね、ササニシキから全員乗り換えるんだから!
abe
あ、うん、、、そうだね

ササニシキは育てるのが大変で、比べれば「ひとめぼれ」は簡単だそうだ。そして、何より味も美味しい。そのために「ササニシキ」から「ひとめぼれ」に変わったのだ。擬人化したら、「ひとめぼれ」はかなりいい女性なのだと思う。ササニシキからみんな乗り換えたのだから。

これが「ひとめぼれ」の稲!

これが「ひとめぼれ」の稲!

jinushi
ササニシキの味はどうなんですか?
abe
美味しいよ! ササニシキは純粋な「うるち米」。コシヒカリやコシヒカリ系の「ひとめぼれ」にはモチ米がはいっている。なのでモチモチと甘い。
abe
もち米は正月とか、ハレの日の食事でしょ。ハレの日の食事って派手だから毎日食べると飽きる。逆にササニシキは日常のお米なんだよ。だから、飽きないの!
jinushi
コシヒカリ(ひとめぼれ)がグイグイのギャルで、ササニシキが家庭的な日本美人みたいな感じですか?
abe
あ、うん、、、そうだね

小池さんも言っていた。「米が好きな人は最終的にササニシキに行き着く」と。粘りが少ないのもササニシキの特長なのだけれど、モチ米要素がないからなのだ。グイグイのギャルも好きだけれど、結婚するなら大人しい家庭的な女子だ。そういうことなのだ。

田んぼのある風景は美しいですね!

田んぼのある風景は美しいですね!

jinushi
なぜまたササニシキを育て始めたんですか?
abe
滋賀県に無農薬で「ササニシキ」を育てているグループがあって、ササニシキは宮城のお米だから、自分も育てたいと思って
jinushi
やっぱり難しいですか?
abe
難しい。ただササニシキがきちんと育っていた時代がある
jinushi
冷害前ですか?
abe
そうだね。昭和40年代から機械化が進んで、それまでは手作業だから、密に植えず疎植していたので、それがササニシキに向いていた。
abe
しかし、収量をあげようと肥料を多くあげたり、機械化によって疎植じゃなくなったりで、結果的にササニシキは滅んだんだと思うんだよね
jinushi
密に植えないのがポイントなんですね
abe
そうだね、風通しをよくしたりするのがポイント。だから、見たらわかるけど、ササニシキはスカスカでしょ! わざとそういう風に植えているの!
ササニシキの田んぼ

ササニシキの田んぼ

ひとめぼれの田んぼ

ひとめぼれの田んぼ

jinushi
本当だ! スカスカ
abe
ササニシキは密に植えてはいないけど、上手く行けば、密に植えている「ひとめぼれ」よりも収量も質もいいものがとれるんだよ
jinushi
すごい!
abe
でも、本当に難しい。ただ手はかかるけど、ササニシキの方が育てて楽しいね
jinushi
手のかかる子ほどかわいいみたいな?
abe
それ、それ!

ササニシキを育てるのは楽しいそうだ。ちなみに阿部さんは無農薬で育てるという、さらに難しい育て方をしている。戦場に裸でいくような挑戦をしているのだ。だからこそ、美味しいササニシキができるのだろう。

そんな阿部さんから、ササニシキを買いました!

そんな阿部さんから、ササニシキを買いました!

ササニシキを食べる
阿部さんのところで、貴重なササニシキを買った。ちなみに地元でもササニシキはそんなに食べられていないそうだ。貴重なのだ。そんな貴重なササニシキを食べようではないか。私も子供の頃に食べたと思うけれど、もう味を忘れている。

ということで、宮城の電気屋に行って、

ということで、宮城の電気屋に行って、

炊飯器を買って、

炊飯器を買って、

ご飯を炊いて、

ご飯を炊いて、

田んぼに、

田んぼに、

やってきました!

やってきました!

ササニシキを宮城県で食べるべく、炊飯器を買ってしまった。だって、食べたいじゃない。すぐにでも食べたくて、炊飯器を買ったのだ。そして、炊飯器を開けてみると、実に美味しそうに炊きあがっている。

美味しそう!

美味しそう!

というか、美味しいのよ!

というか、美味しいのよ!

ササニシキ、美味しかった。粘り気がなく、さっぱりしている。いくらでも食べられる気がする。この味がいま貴重になっているのだ。実にもったいない。ちなみにササニシキは、スーパーでは見かけないけれど、お米屋では扱っているところが多い。値段も他のお米と変わらないようだ。

美味しいよ!

美味しいよ!

自分が、自分が、という感じではない。先にも出てきたけれど、家庭的でおしとやかな女性のようだ。完全に私の好みである。というか、そういう女性ってみんな好きじゃん。それがササニシキなのだ。最高である。

ロフトごはんフェスが行われます!

ロフトごはんフェスが行われます!

そんな美味しいお米に出会うことができるフェスが、渋谷・ロフトで、2016年6月8日(水)-7月5日(火)の4週間行われる。お米のおいしさ、たのしさを発見できる「お米の祭典」だ。入場無料なので、ぜひ行ってみてはいかがだろうか。

詳しくはこちら!
ロフトごはんフェス
http://gohanfes.com/

ぜひごはんフェスに行ってください!

ぜひごはんフェスに行ってください!

そして、

そして、

 次回は、

次回は、

小麦フェスでお会いしましょう!

小麦フェスでお会いしましょう!

宮城はササニシキの作付け面積より、麦の作付け面積の方が広い。地主調べでは、日本のササニシキの作付け面積と、宮城の麦の作付け面積がほぼ同じだ。

それはおいといて、今回は「ごはんフェス」に集中しましょう!

ロフトごはんフェス
日時:2016年6月8日(水)-7月5日(火
会場:渋谷ロフト
詳しくは下記URLで!
http://gohanfes.com/

032

協力
小池精米店
http://www.komeya.biz/

タイトルとURLをコピーしました