本当のモス(苔)バーガーを作る

コラム

001

誰もが知る「モスバーガー」。野菜を多く使ったハンバーガーが特長だ。とても美味しく自分でもモスバーガーを作れればと思う。

とりあえず、「モス」を英語で調べてみると「苔」であることが分かった。「モスバーガー=苔バーガー」。これだったら簡単に作れるのではないだろうか。

・・・・・・

本当のモスバーガー
ハンバーガーと言えば、マクドナルドやモスバーガー、ロッテリアなどが浮かぶ。私は中でもモスバーガーが好きだ。野菜を多く使ったモスバーガーは、少し高いが、やはり美味しく、食べていて幸せな気持ちになる。

モスバーガー

モスバーガー

モスバーガーの「モス(MOS)」とは何かを調べると、Mは「Mountain(山のように気高く堂々と)」、Oは「Ocean(海のように深く広い心で)」、Sは「Sun(太陽のように燃え尽きることのない情熱を持って)」という意味だそうだ。

美味しいよね!

美味しいよね!

モスバーガーの「モス」には素晴らしい意味があった。これを自分で作るのは難しい。しかし、英語でモスを調べると「苔」という意味らしい。綴りは「moss」で、モスバーガの「mos」とは異なる。ただ口に出せば「モス」、一緒だ。つまり苔でハンバーガーを作れば「モスバーガー」なのだ。

モス(苔)

モス(苔)

モスを手に入れる
モスバーガーを自分で作るとすれば、バンズや肉の研究をしなければならないだろう。素人の私たちにあの味を再現するのは難しい。ただし「モス(苔)バーガー」ならば簡単だ。モス(苔)をはさめば、それはもうモスバーガーなのだから。音的には同じだ。

モスを採取しに小菅村に来ました

モスを採取しに小菅村に来ました

モスを手に入れるため、山梨県の小菅村にやって来た。都会にも苔はあるが、このあとに食べることを考えれば、綺麗な場所にはえるモスの方がいい気がしたからだ。小菅村を見渡せばモスだらけ。モスバーガーの畑と言える。

モスだらけ!

小菅村はモスだらけ!

そもそもモス(苔)は食べてもいいのだろうか。心配だったので小菅村に住む動植物に詳しい方に話を聞けば、「サルオガセ」というのは食べることはあるが、美味しくない。他の苔も食べるとは聞かない、とのことだった。

教えてくれた小菅村の加藤源久さん

教えてくれた小菅村の加藤源久さん

ただ食べてはダメという話も聞いたことはないので食べてみたらいいよ、と教えてくれた。なんて投げやりで、なんて希望が持てる答えなのだろう。つまりモスは食べていいのだ。本当のモスバーガーがグッと近づいた気がした。

ということで、小菅村の源流大事務所近くでモスを採取!

ということで、小菅村の源流大事務所近くでモスを採取!

モス(苔)バーガーを作る
採取したモスを持ち帰り、まずは洗う。砂を多く含んでいるので、洗わないと、ジャリジャリとした食感で決して美味しくないだろう。我々はあくまでも美味しいモスバーガーを目指しているのだ。

洗って、

モスを洗って、

モスをバンズにはさんで、

モスをバンズにはさんで、

本当のモスバーガー完成!

本当のモスバーガー完成!

本当のモスバーガーが完成した。値段的にはかなり安い。バンズの値段だけだ。しかし、モスバーガーである。むしろ、本当のモスバーガーだ。モスバーガーを注文して、これが出てきても文句は言えない。なぜなら「モス(苔)バーガー」だからだ。

真顔になる味

真顔になる味

草原のような味がした、と書くと美味しいそうな感じだけれど、草原を食べれば、緑臭さと土の味になると思う。まさにそんな味で、嘔吐いてしまった。このモスバーガーはない。いくら安くてもない。こんなにガッカリしたモスバーガーは初めてだ。

ライターのヨッピーさんにも食べてもらったが、死にそうな顔をしていた

ライターのヨッピーさんにも食べてもらったが、死にそうな顔をしていた

美味しいモスバーガー
苔にたいする知識がなくて、適当に採取したのだけれど、その適当の中に2つの苔があった。源流大学の方に指示を仰いだ結果、どうやら緑の部分が長い苔は美味しいと分かった。スイカの味がするとのこと。指示を仰いだ、と書いたが実際は食べ比べてもらっただけだ。

向かって左の苔が美味しい

向かって左の苔が美味しい

スイカみたいな味の苔、いいではないか。これをもう一度バンズに挟もうと思う。今度はハンバーグも入れて、本来のモスバーガーのトマトが入る部分をモス(苔)に託そうと思う。モス(苔)さえ入っていればモスバーガーなのだ。

バンズにハンバーグとモス(苔)を乗せて、

バンズにハンバーグとモス(苔)を乗せて、

ケチャップをかけ、

ケチャップをかけ、

モスバーガー完成!

モスバーガー完成!

美味しいモスバーガー
今度こそ本当のモスバーガーの完成だ。苔は緑の部分だけを使い、軽くお湯で茹でている。美味しいモス(苔)バーガーへぬかりはない。全ては安くて美味しいモスバーガーのためだ。正露丸は持って来ている。

不味くはない

不味くはない

世の中にはいろいろな価値観がある。ある人が美味しいと言ったものを、別の人は不味いということもある。つまり何かを一概に不味いというのは、誰かを否定することである。よって私としては「不味くはない」というプラマイ0の表現を選んだ。

笑顔の人もいた

笑顔の人もいた

当サイトでも記事を書いている源流大学の矢野さんに食べていただいたら、笑顔だった。さらにモス(苔)が足りない、と追加していた。茹でてもシャキシャキの歯ごたえは変わらず、緑の濃い味は、好みが分かれると思ったが、キチンと好きな人もいた。つまり、本当の「モス(苔)バーガー」は好きな人が稀にいる、というハンバーガーだった。

「ねとらぼ」の編集・池谷さんは震えていた

「ねとらぼ」の編集・池谷さんは震えていた

好みが分かれるモス(苔)バーガー
ハンバーガー業界はいろいろな挑戦をしている。モスバーガーはミスタードーナツとコラボしたり、ロッテリアは「つけ麺バーガー」というのを出したりしている。賛否両論あるハンバーガーが求められているのだ。つまり「モス(苔)バーガー」もありなのだ。好みの問題は激しいが、モスを追加する人もいた。私は二度と食べないけれど。

モスは取り放題

これ以降、私はモスが怖い!

*この企画は東京農業大学の学生とのブレストで生まれたものです。その学生にも食べさせるべきでした。またモスは許可をもらって採取しています。

タイトルとURLをコピーしました