コラム

農大生が本気で「流しそうめん」を作る

流しそうめん。それはそのままでも食べられるそうめんを水の流れる半円形の筒に流し、それを箸でキャッチして食べるという狂気にでも触れたかのような行為である。...
コラム

炭酸水と木でハイボールになる

ウイスキーを炭酸水で割った飲み物「ハイボール」。居酒屋さんに行けば、必ずある人気の飲み物だ。ただし、水と比べると値段が高い。誰しも安い物が好きだけれど、...
コラム

人はワサビで歯を磨けるのか

皆さんは「疲れた、歯を磨いて寝よう。あっ、歯磨き粉が無い。絶望した」といった経験はないだろうか。僕はある。 そもそも人は何の為に歯を磨くのか。それ...
イベント

食材を救う『サルベージ・パーティー』〜誰でも参加大歓迎〜

多摩川源流の小菅村で食材について考えましょう! 「使い切れない」「もらったけど使い方がわからない」そんな理由で食材を捨てたことはありませんか?この...
コラム

ズゴックと一緒に農作業する休日

日本ロボットアニメ史上最も有名な作品の一つに機動戦士ガンダムというシリーズがあります。様々なモビルスーツと呼ばれるロボット達が活躍するアニメで、私はその...
基礎コース実習報告

源流の水は何故あんなに冷たいのか

大型の台風が去った7月12日源流大学の源流体験実習が行われました。この実習では源流の沢を歩き、自然や河川について学びます。小菅村は面積の90%以上が森林...
コラム

山村に青色がないという真実を調べる

絵を見ていると「水」を「青色」で描くことが多い。子供が描く絵はそれが顕著だ。水道水も、海も、川も、水であればすべて「青色」になってしまう。 しかし、よく見...
コラム

絶対に滑らない最強「足袋×わらじ」

釣りが趣味で、友人達とよく多摩川によく釣りに行く。釣りをしていると必ず思うことがある。それは「川めっちゃ滑るじゃん。」ということだ。誰もが、一度は川で滑...
タイトルとURLをコピーしました